

横浜市の介護タクシーライフサービスの赤松です。
ライフサービスは介護タクシーで横浜市内・神奈川県内はもとより東京方面へのコンサート会場へもご案内しています。
コンサートに行くというとファンの歌手、バンドなどを追っかけてというイメージが強かったのですが、高齢者、発達障害者、身体障害者、不登校児、幼児、薬物乱用者、高次脳機能障害者等のケアにも展開されているようですね。
先日、テレビ番組でも見ましたが、認知症の方が昔好きだった音楽を聞くことによって物事に意欲的になるとかそういった内容でした。
旅行もそうですが、コンサート等に出かけるのもリハビリ的な効果もあるのですね。
介護タクシーを利用して旅行はもとよりコンサートにもでかけましょう!
万が一、途中で飽きちゃったり体調不良のため、すぐにでも帰りたくなってしまったことを考え、コンサート会場近くで待機していますので、安心して音楽をお楽しみ下さい。(^^)
音楽療法とは?(Wikipediaより抜粋)
音楽療法(おんがくりょうほう、英語: Music therapy)は、音楽を聞いたり演奏したりする際の生理的・心理的・社会的な効果を応用して、心身の健康の回復、向上をはかる事を目的とする、健康法ないし代替医療 Alternative Medicine あるいは補完医療 Complementary Medicine(いずれも「現代西洋医学領域において、科学的未検証および臨床未応用の医学・医療体系の総称」と定義され、現代的な意味での医療とは区別される)。歌唱や演奏を行う能動的音楽療法と音楽を聴くなどの受動的音楽療法の2つに分かれる。
バリー・キャシレスは、『代替医療ガイドブック』において「音楽療法は立証済みの補完療法であり、多くの病状や問題に効果を上げている。治癒力はなく、いくつかの補完療法のように、重大疾患の治療法として勧められることもない。しかし、優れた補完医療法の例にもれず、幸福感や生活の質を高め、症状を軽減し、初期治療やリハビリテーションの効果を高めてくれる」と述べている。
介護タクシーライフサービス
http://www.kaigotaxi.yokohama/