二宮吾妻山公園の菜の花

横浜市の介護タクシーライフサービスの赤松です。
本日のお客さまは車椅子をご利用されておらず、歩くこともまったく問題のない方なので二宮の吾妻山公園に菜の花を見にやってきました。お昼頃に二宮に到着して昼食をとってからゆっくり登って行きました。けっこう坂道がきつかったので途中で投げ出されてしまうのではと不安もありましたが、菜の花の咲く丘までは頑張っていただきましたよ~!
菜の花をご覧になりながら花のにおいをかいだり花にさわったりで菜の花を愛でられていたのが印象的でした。これから暖かくなりお花も咲いてきますからいろんなところに見に行きましょうね~!(^^)

    

結婚式のお付添い-SHINAGAWA GOOS-

横浜市の介護タクシーライフサービスの赤松です。
本日は結婚式のお付き添いでSHINAGAWA GOOSに来ております。
きれいなホテルで結婚式披露宴は27階で行われたので高層より東京の景色を堪能できました。
ただ、きれいにリノベーションされてはいても基本的な構造が古いのか車椅子にはちょっとやさしくないようですね。
車椅子用のトイレは2階にひとつだけのようですし、しかも便器脇のバーはちょっと短いし、地下駐車場から地上にはエレベータールームが狭いためちょっと大きい車椅子は入れないかも…。
でもスタッフの皆さんがやさしく対応して下さったので助かりました。ハード面の利用勝手も重要ですけど大事なのはソフト面ですよね~!!

お墓参り

横浜市の介護タクシーライフサービスの赤松です。
毎年この時期になると小平霊園にお墓参りです。お彼岸なんかにいくと混雑するからということでこの時期を選ばれるようですが、この日は小春日和ということもあり最近の寒さはまったく感じさせずのんびりお参りもできたみたいです。
また最近、石屋さんに墓地の植木の剪定も頼んでおいたとのことで墓石も墓地内もきれいになっていたので私はあまりお手伝いすることもなくお線香だけつけて差し上げてからは、お客さまのお参り中はあたりをぶらぶらしておりましたー!(笑)

お天気も良かったですし、木々もきれいに紅葉していてとても良いお墓参りができましたね!今度は春、4月か5月ぐらいでしょうか?またご一緒いたしましょうね~!!(^^)/

img_2434 img_2435 img_2433

結婚式のお付添い

結婚式

横浜市の介護タクシーライフサービスの赤松です。
本日は結婚式のお付添いです。ご利用者さまの娘さんが横浜、山下町のホテルで挙式です。
到着してすぐにヘアーサロンで髪のセットとお化粧をおこないますので、ヘアーサロンにお連れしてから
私は車に戻り駐車場へ車を移動...(汗)
写真はヘアーサロンです。結婚式の様子をご紹介したいところですが、肖像権の問題もありますからここまで
です。(笑)

結局、式場の配慮もあり親類の顔合わせ、挙式リハーサル、挙式、写真撮影、披露宴と通しでお付添いさせ
ていただけました。ご利用者さまは特にお食事のお世話までは必要はなかったのですが、お手洗いの介助が
必要でお手伝いをさせていただきました。出発前に聞いていたトイレの構造と間逆の構図だったのですが、
ご利用者さまの身体状況や普段のトイレ介助のやり方をあらかじめ担当PT(理学療法士)さまやケアマネ
さまにお聞きしていましたし、実際にご本人さまにも事前にお会いして介助のリハーサルもさせていただい
ていたので特に問題はなく臨機応変にできました。

娘さんも最後までお母さまのことを心配されていましたが、最後まで元気でご参加いただけてよかったです。
また今度は旅行に行きましょうね~!!(^^)/

盆迎えと知人訪問

千歳烏山

横浜市の介護タクシーライフサービスの赤松です。
本日は東京の千歳烏山にやってきました。ナビをあわせても東京を走るのはなかなか神経を使います。
地名と地図上の位置がなんとなくわからないですよね...。
ただ今日はお盆のせいか道も空いていましたし、割と楽に走れましたね!(^^)v

お寺にお連れして、これからご親戚の方のところにお連れします。

夕方までごゆっくりして下さいね!

 

横浜市の介護タクシーライフサービス
http://www.kaigotaxi.yokohama/

介護タクシーで横浜開港祭(2016年)




けいゆう病院

2016年横浜開港祭

 

2016年横浜開港祭

20160601-185548.jpg

横浜市の介護タクシー、ライフサービス赤松です。本日はけいゆう病院退院のお仕事です。でけいゆう病院のお隣の臨港パークでは横浜開港祭です。退院のついでに臨港パークで開港祭にいかがということになり、少し立ち寄ることができました。
お昼前でもありましたのでまだ横浜開港祭のイベントはまだありませんでした。13時からパレードがあったのですが、時間前で残念でした。
それでもそこそこの方たちが集まっていましたのでイベントが始まった頃にはきっと盛り上がったのでしょうね…。

私的には会場をひとまわりしたかったのですが、ご本人が蒸し暑かったせいもあったのか、入り口付近で帰るということになってさっさと帰路につきました。明日(6/2)の夕方花火だから、個人的にきてみようかなぁ…?

こんどはゆっくり介護タクシーで横浜の別のイベントでも見にきましょうね~!